Sakuyaのイソジオタ活のススメ

サブカルにまみれていたバブル時代を経て現在五十路

BE:FIRST TV2 5/31放送分&6/4hulu特別版

今回のBE:FIRST TVは5/12の東京ドームで行われた巨人対広島戦の始球式の模様でした。

当日、私もテレビで視聴させてもらいましたが…

まず番組冒頭からBF is…のパフォーマンス。この曲は、去年のビバラで初披露され、その後はシークレットで8月のロッキンまで謎に包まれていた曲です。とにかくカッコいい曲!という評判で、一体どんな曲なのか?ワクワクしながら待っていたのを思い出します。そして、幸運にもロッキンで生パフォーマンスを見て感動。とにかく歌い出しのマナトの声がすごい。それはスタジオパフォーマンスでも十分伝わったかと思います。それぞれ歌うパートの歌詞を自分で書いていて、リュウヘイのパート、「嗅がせるDog 密に罠」という歌詞が、一体どんな意味なのか?と話題になりました。そして、いまだ解き明かされていない… そこのパート、それまでの高揚をクールダウンするかのような低い入りから、少しがなるような凄味のある歌い方が印象的。それぞれの歌詞がそれぞれに似合っていてクールな、でも熱いBE:FIRSTをよく表現している大好きな曲です。

そして、冒頭のトークではリョウキの赤い髪が話題になってました。ほんと、ビバラで見たとき驚きました。そして、リュウちゃんはピアスにしてから初めての番組だったのですが、特にそれについては触れられてませんでしたね。

まず、始球式はサプライズで知らされたようでご丁寧にアイマスクで同じ部屋の中をぐるぐるさせられてからくす玉を割ってから知るという…。しかもくす玉割るのをみんなめちゃくちゃ恐がっていてリュウヘイに引かせていて笑いました。

レオが夢の始球式に向けて、頑張る姿はとてもステキでした。そもそも経験者だけあって、普通にうまいですよね。みんなも練習につきあってくれて、全員でレオの夢を応援している様子が良かった。でもあんなに本気で一生懸命なレオを見たら皆応援しちゃうよね。

当日のユニフォームの背番号への言及もあって、リュウちゃんの「学校の出席番号」18番(笑) いいね、その緩さ。

実際に原監督や巨人の選手・コーチに会って話す彼らもとても楽しそうで、緊張もあったでしょうけど、ワクワク感が伝わりました。

原監督からはチームの中の個々の個性の話もあって、まさにBE:FIRSTに当てはまっていてやっぱりそうだという自信になったと思います。

スタジオでのトークで本番前のルーティンでリュウちゃんのぬいぐるみについてお母さんが荷物に入れてくれると言ってました。お母さんは、リュウちゃんが寂しくないように、そしてぬいぐるみに自分の代わりに見守りを頼んでいるのかな?

始球式本番は、レオの投球はスピードこそ目標の111キロに届かなかったけれど、速さもフォームも素晴らしかった。さすがでした。投げる前にほかのメンバーがお守りを渡したり、投げ終わってみんなで駆け寄って抱き合ったり、ほんと仲良くて、微笑ましかった。感動しました。

次回のグラウンドでのBBBパフォーマンスも楽しみです。

3rd Single「Smile Again」B賞トークショー配信レポ

3rd Single「Smile Again」B賞トークショー(配信)に当選して、5/21にオンラインにて参加しましたのでレポします。

今回は会場観覧もあって、アーカイブが5/31までありましたので、その間はレポを控えました。写真・動画は禁止ですが、内容については禁止ではないので前回に引き続きレポしたいと思います。レポは網羅的ですが、全てではありません。ご了承ください。

 

自己紹介 レオ→リュウヘイ→ソウタ→マナト→シュント→リョウキ→ジュノン 衣装はビバラのときのもの。

①(SAの)MVメイキングを皆で見よう

Jの進行でメイキングの映像を見ながらトーク。レオがリョウキの髪が懐かしい。リュウのインタビューを皆で聞いていて、長くて恥ずかしいと言うと可愛いからいいじゃん!とリョキ。見比べて髪切ったねと言われ今日切りました、とリュウ。リョキのインタビューを見ながら、元の髪型の方が可愛い?とリョキがJに聞いてJは今のこっちのが可愛い、と答えてマジで?といちゃついてました。

リョキがレオが前に出てくると爽やかな風を感じると言うとレオはそれはその前にマナトの笑顔で栄養補給しているからって。

マナトのインタビューを見て、髪の緑の幅が減ってる。そろそろ変えようと思ってるとマナト。ソウタがあまり話さないので真剣に見てるの?とレオ。

Jとシュントのインタビューを見ながら、Jがこのペアあまり見ないね?と言うとシュントが高身長ペア?と。それは間違ってるとJ。まだ伸び代あるって言うシュントにもう20才になるんだから伸び代ないよ、とリョキ。メイキングの中で、Jがリュウがホテルで2回インキーした話をしてて、リョキがインキー王子じゃん、と。1回の宿泊で3枚カード作ったことあると言うリュウにリョキがホテルキーでカードゲームしようとしてる?と。

ソウタのインタビューを見ながら、リュウがイタリアの美少年みたい、と。リョキはソウタがおとなしいからいつもと違う、おかしいと。ソウタは別に何でもなくて、レオとリョキがたくさん話してるからだと。

メイキングを自分達でよく見たことなかった。コメントきてる?とレオ。リュウがコメントチェックしてメイキングじゃなくてオレたちの会話のことだけだよ。あ、ソウマナ可愛かったって。ソウタが驚いてえ?どこが?と聞くとリュウは、一緒に踊ってただけでオレ目線でも可愛かったよ、と。

②生Dance Practice

ソウタのSAサビのとこのダンスレクチャー&リュウヘイがお手本で踊る。

リュウヘイのTシャツが思いの外穴穴でびっくりwww

リュウ、途中からシンメで踊らされてちょっとぎこちなくなった。シンメ王子!とリョウキ。

最終的には「君は綺麗だ」のところができれば大丈夫。と歌いながらリュウがやって見せて、「これであなたも綺麗です」とにっこり。

③スマイルジェスチャーゲーム

マナトの進行で開始。答えはすべて笑顔の動作で、長い文章になっている。5分以内で7問中4問正解できたらギフトカードがもらえる。リョキがシューイチで失敗したシュントからやろうと言って、シュントから開始。

シュント:巨大パフェをみんなで食べて笑顔→ソウタが、当てる

レオ:受験の合格発表に行き合格して笑顔→マナリュウで当てる

リュウ:温泉に行ってサウナ入ってととのって笑顔→みんなで当てる

ソウタ:初めて高級寿司に、行ってお寿司のおいしさに笑顔→マナトが当てる

リョキ:泣いてる小さい子を笑わせる→みんなで当てる

マナト:勇者が剣で魔王を倒して笑顔→レオが当てる

Jでタイムアウト

6問正解でギフトカードの目録をもらう。

シュントがマナトの魔王はザコキャラにした見えなかったと笑ってました。

④メンバーを笑顔にしてねメール

MCの順番を忘れていたシュント。誰?オレか?オレだわ… リュウが君だ、と。

事前に募集したメールを一人ずつ紹介していく。それに3段階の笑顔のマークで審査する。

レオ:ハート型の双子玉子焼きの写真→結果は3がレオ1人。1が5人

リュウ:ビファが好きすぎて、スマホでしんぶんと入れたら新BoomBoomBackみたいに出る→結果は3が4人。

ソウタ:BBBの後ろに反るところを母と息子でやっている写真。母48歳で後日高校生の息子の方が腰痛だった。

その高校生息子がなんと会場に!高校生でリュウと同じ歳。マイメンだね!とマイメンキャンペーンを始めるリュウ。結果は3が3人??

マナト:広い畑にBESTYが。BESTYをさがせ!なんと畑の真ん中でチェアやってる?そこから生で見たいですよね?とリョキがステージ前でチェアをやり、そのまま退場。誰か止めろよ!と。ソウタがビーファーストウと言ってて、ビーファースト塔?ビーファースト+倒立なのかな?わからなかった。結果は3が4人

シュント:飼い犬がレオに似てる。手作りBMSGパーカーを着てるポメラニアン

レオが写真の犬に寄せる。色んな動物に似てると言われると言うレオにリュウがレオくんは色んな動物に尊敬されるべき存在と。結果3が5人。

ここで時間が押して終了。

⑤エンディング

リュウ進行。ベスティと一緒にできる機会がなかったからめちゃ楽しかった、とシュント。時間が早かった。リョキは今1人でトークショーやってるけどどう?と言うと30分なんだけど気づいたら閉店してるときあるって。

リュウからBEFIRSTTVとBE1の円盤の宣伝のあと、一人一人挨拶。

レオ:アットホームな感じでしゃべりすぎた。いつもベスティのおかげです。

リュウ:僕はピアスあけました。この場で僕の口から言っておいた方がいいので。レオくんも言われるまでわかんなかったでしょ?(えっ?そうなの?)

ソウタ:SAで一歩音楽シーンに踏み込んで勝負しました。これからマジでとんでもなく進む計画をしています。みなさんうずうずしながら待っててください。

マナト:トークショー楽しかった。企画が水面下で動いていることたくさんあるのでみなさんにお届けできるよう頑張ります。

シュント:皆さんと今日お会いして友達みたいで嬉しかった。

リョキ:以下同文。みんな言われた。ライブ以外で会う機会少ないので自分達がありのままの素顔で接することができれば皆さんも応援しやすいと思う。

J:パフォーマンスなしのイベントはなかったので緊張した。みなさんが楽しんでいただいていたら良かったです。これからも愛していただければ嬉しいです。

 

以上、と言いたいところですが、とあるメンバーにサプライズがあります!とリュウ。ハピバを歌うメンバー。5/23ジュノンくんの誕生日です、おめでとう!

ベスティの前で祝われるの初めてだ、とJ。ケーキが出てきてみんなと撮影しようとステージ下りようとして騒がれるもシュントが別にいいんじゃない?と。みんなで下りて、撮影。

Jの抱負:25歳の自分を想像してなくてあっという間だった。ステキな仲間に出会えて応援してくれる方々にも出会えて幸せです。節目だと思うので新しいことも始めたいし、今やっていることも結果を残したい。

 

以上、ビーファーストでした!と全員で言って、終了。

 

時間的にとても押してしまって、この後のジュノンのお誕生日インスタライブも遅れてしまいました。まあ、いつものことなんですけどね…

龍宮城&MAZZEL テレビパフォーマンス

さて、どんどん行きましょう。

5/26のバズリズムLIVEです。龍宮城のMr.FOTUNEのパフォーマンス。

なかなかビーファ以外を追いかけられずにいるのですが、目についたら拾っていきたい龍宮城。贔屓は誰なのかな?オーディション時はS→KENT&Ray→KEIGOという感じで応援していましたが。少しずつ見えてきている性格からいうと、実は天才かも?でも実直なリーダーKEIGO、何でもソツなくやれるスマートなRay、根っからアイドル気質なKENT。この3人をマークしながら意外とはっちゃけキャラなITARU、純朴な内の妖しさが開花中?なSから目を離せない感じかなぁ。でも春空や冨田くんもデビュー後の方がとても良い。

パフォーマンスを引っ張るのはKENTとRayなのは間違いないのだけど、要のボーカルITARUと華のあるKEIGOは目をひくし、Sが自分の魅力を解放して強く出しているように見える。MVでなくてスタジオパフォーマンスでもこのレベルなのはすごいね。7人共がアヴちゃんの世界をちゃんと理解してグループとしてまとまって表現している。どんどん成長してるね。

 

そしてかたや5/29のプレミアMelodixのマーゼル。

今回はトークもあって、面白かった。しずちゃんに似てるセイト、なるほど。ナオヤ、1人で眠れないって…(笑)お願いされて一緒に寝てあげたハヤトにしゃーなし、って!

マンガを声に出して読むのも、ナオヤって面白い子だね。

トークではタクトとかまったく話してなかったけど、全員の仲の良さが伝わってきた。

パフォーマンスも固さが取れて、個々の良いところが表に出てきた感じ。ランくんの華のある感じとか、エイキの眼差しの強さとか、リュウキのラップのパワフルさ、セイトのふわっと柔らかい感じ、ハヤトのすっと入ってくる上手さ、カイリュウの変わらずステキな歌声(でも前より抜け感が仕上がってきた)、ナオヤのパフォーマンス力はトータルですごいし、タクトは…歌ってるときの表情が豊かになった。声はやっぱりマイクのりすごくいい。

いや、良いよ。これからがすごく楽しみです。

 

この間友達と話してて、「人気がある」って、特にライト層=CD買ってない、FC入ってないけどテレビに出たら見て応援するみたいな人たちがたくさんいることなのかな、って。私も今までそういう応援の仕方をしてきたグループはいたし。そういう意味で、認知度が大事だから、「グループ」の名前や曲をどんどん売っていかないと。ある意味でビーファは特異なデビューの仕方だったから、今回同時期にデビューした龍宮城とマーゼルが今後どんなふうに売れていくのかはとても興味深いですね。

BE:FIRST TV2 5/24放送分&5/28hulu特別版

戻ってきました。

遡って、先週のBE:FIRST TVから行きましょう。

前回に引き続き、八景島シーパラダイス編。冒頭のトークで家での過ごし方というネタでシュントがアニメ鑑賞と言っていて、おすすめが「推しの子」だと。「推しの子」、私も見ています。きっかけはSmile Againの最強のライバルだったYOASOBIさんのアイドルがどんなふうにアニメのOPなのか見てみようと思って。第1話を見たら、なんと1時間以上もあって、しかも衝撃的な展開で。ええ~そういう話なの?と目が離せなくなり、更にEDの女王蜂の「メフィスト」がすごい曲で。さすが、アヴちゃん。

シーパラではジュノン・ソウタ・シュントがまずアシカ(オタリア)のレオくんとふれあい体験。レオくん…まさにレオのようで(笑)そのレオくんの特技は、お客さんへのキス。ジュノンに熱烈なキスをするレオくん。俺もしようか?とスタジオでレオ。大丈夫、と苦笑いで断るジュノン。相変わらず年長組おもしろいな。そのあとはアジの釣りにチャレンジ。

私も前にやったことあるけど意外と釣れるんですよね。魚がいさえすれば。3人の勝負はジュノンが9匹で一番多くて、みんなで釣った魚を塩焼きやフライにして食べていて、とてもおいしそうだった~

そのあと、ショップ店員になってお手伝い。みんなすぐに気づいてたね。そこからメンバーのバイト歴の話に。みんなそれぞれたくさんバイトしてたんだね。

え?リュウちゃんもバイト体験したいの?シリーズにする?いいね~カフェ店員に潜入みたいな。そこに行きたい~

そしていよいよイルカトレーナー体験。3人とも楽しそうだった。イルカ可愛いよね。Smile AgainのシーパラVer.もステキな映像になってました。

パフォーマンスはMessage。MVの話で、ピアスを投げるシーンで投げ方がわからなくて球技が本気で苦手、ってリュウちゃん…わかる、わかるよ!(笑)

Messageはフルをテレビでやるのは初めてということで、そうだった?と思いましたが、Venueでやったときはフルじゃなかったのか…

ラブソングだけど甘くなりすぎず、サラッと大人な感じがステキ。この曲はライブのときの印象強くて、スタジオで歌っているのが新鮮でした。途中リュウちゃん笑ってたけど何かあったのかな。

最後にサプライズは、リョウキ&マナトの誕生祝いでした。4月末の撮影だったんだね。そうだよね、GWにもうリョウキは赤い頭だったんだから。

 

さて、明日から6月ですが、今日でアーカイブが終わるのでSmile AgainのCD特典B賞トークショー(オンライン参加)のレポをまとめたいと思います。今しばらくお待ちくださいね。

お知らせ

明日から今月いっぱい、自宅を離れますので、更新が滞ります。

急な供給があれは、何とか記事をあげたいと思いますが…Twitterは通常モードです。

今のところ、そんなに言及が必要なものはないかな…本日深夜のバズリズムの龍宮城とか、すぐに見るのは難しそう…。沼ハマのソウタもありますね。MelodixのマーゼルはTVer頼みなので、これも戻ってから見ることになりそう。

本命ビーファは当分スケジュールないのかな?忘れてないかしら…

ああ、BE:FIRST TVの特別版が日曜ですね。通常版は見たのですが。今回も面白かったですよ!…最近、レオのジュノンLOVEが炸裂してません?(笑)

とりあえず、また。

THE FIRST TAKE 「Smile Again」

昨日夜10時に、YouTubeのTHE FIRST TAKEのBE:FIRST第2弾があがりました。

曲目は、予告の衣装でSmile Againとわかっていました。

 

ジュノン、マナト、レオのアカペラの綺麗な歌声から始まり、今度は管弦楽風なアレンジ。ピアノやヴァイオリンで切なさが増したSmile Againになっていました。

シュントの絞り出すような声と、リョウキの激しい歌唱の後に、リュウヘイの「君は綺麗だ」という吐息のような囁き。ここで雰囲気を変えて、ジュノンとマナトの流れるような歌声が管弦楽の演奏と共に入り、レオで区切り、リョウキ→ソウタ。ソウマナの掛け合いからリョウキの強い声にマナトを挟んでレオの優しい歌声の後に、リュウヘイが低音を豊かに響かせて歌い上げる。ジュノンの「君は綺麗だ」に続いて弾けるシュントの声を包み込むようなソウタ、今度は優しく歌うリョウキ。ジュノン→シュントに続いてリョウキとソウタの強いラインの締めがマナトの伸びのある歌声。ジュノン&シュントのSmile Againのハモリから切なさを含みながらも語尾が力強いリュウヘイ。マナト、ジュノン、シュントの畳みかけるハーモニー。リョウキの柔らかいコーラスにレオが歌い上げ、ジュノンが優しく終わる。

歌い終わって、満足そうに笑う7人がとても眩しかった。本当にステキで、感動しました。

 

以前、Smile Againのことをハマらないと書きましたが、このアレンジは胸にきました。

ラブソング、というか、人生への愛を歌っているかのようで、何だか泣けてくる。

「君」というのが今までの「思い出」の象徴のようで。夢のようだった楽しい思い出。その温度が消えようとしていて…何度も思い出しながら確かめて。確かめながらも、薄れていく喜びも悲しみも。もう一度、笑って。その思い出を抱きしめながら、また生きていく。

心の機微に刺さりますね。

ビーファの歌は、まず日本語が綺麗です。だからその言葉の意味が胸を打つ。Smile Againは、特に難しい単語が使われず、単純な言葉の繰り返しになっているので、今回のような歌い方になると、歌詞の意味が心に響いてきます。すばらしい歌唱というのは間違いないですが、それよりも、その歌の心がステキなんだと思います。


www.youtube.com

推しに対する愛と対価のバランスについて

この頃少し、供給を追いかけてばかりで、慌ただしくてちゃんとした「記事」を書けていませんでした。今日は久しぶりに推しのことについて思いを書きたいと思います。

 

日曜の深夜に、アキテクで96ブラの1年以上前に撮影された映像が公開されたそうです。

翌朝のTwitterでその話題を知ったのですが。アキテクというのは、1ヶ月5,000円のアーキテクト会員のことで、BMSGの運営方針等が社長から配信されるようです。すいません、詳しくは知らないので、概ね、ということで。間違っていたらごめんなさい。

アキテクの存在は知っていましたが、やはり安くない金額ですので、迷いもせず入りませんでした。

もちろん、96ブラの映像は見たいです。1年以上前というと、まだ中学生と高校生の黒髪のリュウヘイとシュント。あのファイナルの後なわけで、ファイナルで調子が悪かったリュウヘイをしてあのクオリティだったaddictive Art。喉から手が出るほど見たい。

見たかったら会員になれ、という勧誘だとしたら巧妙ですよね。…けれど、私は別にBMSGの運営方針を知りたいわけではありませんし、あの映像公開の真意が勧誘ではないという話もあります。

そのうえ、社長がTwitterでその日の夜、件の映像のイントロの部分だけを公開しました。スモークが焚かれたステージに真っ白い衣装を着た二人。イントロが終わって、リュウヘイの歌い出し…そこで切れています。この後はアキテクで公開、と。これはたきつけますねぇ。勧誘が真意でなければ正直、このやり方はないんじゃ?そして、これみよがしの(旧96ブラ)という書き方。旧というからには新があり、新を使う機会があるということですよね?

この一件で私が思ったのは、社長の真意に対する不信感…では、ありません。推しに対する愛と対価のバランスのことです。

いつもいつも、推しに対する愛があれば対価が必要だという意見に、私は従えないけど、否定はできませんでした。対価を払えなければ、情報に置いて行かれる。芸能界というビジネスの中では、当たり前のことです。それでも家計と天秤にかけて、ギリギリのところでやりくりしているのだから無理なことはできない。見たいものを見れない、出たいイベントに行けない…色々なことを仕方ないと諦めているわけです。

それに納得できなければ推し活をやってはいけない。

推しへの愛と家計を天秤にかける。CDも、積まなければ(たくさん買わなければ)本当の愛ではないという人もいる。

推しができて、ずいぶんと私も色々新しいことをやってきていますが、自分の中にある経済観念の一線を越えることが果たして「愛」なのかどうか…

だって、推しへの愛で幸せな気持ちにはなれますが、実際に推しは私の家族を養ってくれるわけじゃないですから。今後の私の面倒を見てくれるわけではないですから。

 

と、一見理性がある結論に辿り着いているように見えますが…

そもそも、こんなことを考えるまでに至っているということが、どれだけ沼に浸かっているかを証明しちゃっています(笑)

 

私は元々が2次元オタクです。今まで好きだった実在の人物といえば、スポーツ選手・声優・特撮俳優…これもある意味2.5次元みたいなものですよね。

リュウヘイについても、そのビジュアルは、顔が小さく手足が長いスタイルの良さと透明感や儚さといった2次元的な雰囲気を持っていて、耽美や退廃という前時代的言葉が似合う絶滅危惧種(?)です。

ですが、彼は、その体で更に歌い踊り、思いもよらぬトークを聞かせてくれる。これはもはや3次元を超えて、異次元なんですよ。

この間のゲゲゲイのリュウヘイを見て、そう思いました。そして、その異次元にすっかり吸い込まれてしまってるな、って。

危ない危ない。これまで本当に私を癒してくれて希望をくれた推しですが、今後の私の面倒を見てくれるわけではない、そこのところをしっかりと肝に銘じておかないと(笑)